掲載団体
- アカペラサークル「chum」
- Ⅱ部うたふ会
- 東京理科大学Ⅰ部文化会歌う友の会
- 東京理科大学Ⅱ部器楽アンサンブル部
- 東京理科大学神楽坂吹奏楽団
- 東京理科大学管弦楽団
- 古典ギター同好会
- 軽音POP
- 軽音クロスオーバー
- 東京理科大学混声合唱団
- 東京理科大学アカペラサークル
- 東京理科大学アカペラサークルPe☆rappella
- モダンジャズグループ
- フォーク
- 東京理科大学ギター部
アカペラサークル「chum」

基本データ | |
---|---|
対象 | 葛飾 |
主な活動場所 | 葛飾キャンパス体育館棟 or オンライン |
部室 | 葛飾キャンパス体育館棟 |
部員数 | 82人 |
活動費 | 3000円/半期 |
活動頻度 | 5 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 2 |
イベント
BBQ/夏合宿/サークルライブ/理大祭/冬合宿/音楽祭
新入生へのメッセージ
楽器を使わず声のみで音楽を奏でる活動をしています!「chum」は英語で「仲良し」という意味で、和気あいあいとしたサークルです。音楽経験問わず、歌うことが好きな人なら誰でも楽しむことができます。アカペラに興味がなかった人でも、入部してからアカペラの魅力に惹き込まれて、気づいたらアカペラに夢中になっている人がほとんどです。
コロナ禍以前に行っていた主な活動は、新入生たちと先輩たちでバンドを組んでアカペラについて知る「スタバン」や、サークル員全員でライブを行う「サークルライブ」などが特徴的ですが、その他にも「夏合宿」「冬合宿」「理大祭」「音楽祭」などがあります。葛飾キャンパス地元の方々や他大との交流もあり、様々な地域イベントや他大のイベントへの出演オファーを頂き、毎年いくつかのイベントでライブをさせて頂いています。さらに、全国各地から集まった1000組ほどの応募者の中から選ばれたバンドによる、大規模なストリートライブイベントが毎年各地(仙台、金沢、鎌倉、東京スカイツリー前など)で行われており、こちらのイベントにも毎年いくつかのバンドが出演しています。
昨年度はコロナウイルスの感染拡大の影響で、対面活動はほとんど出来ずオンラインでの活動に切りかえました。各イベントへの出演は安全を考慮し断念したものの、リモートアカペラを行い、初となるオンラインサークルライブを成功させました!
以上のように、かなり充実したサークル活動をchumでは行っています。青春を過ごしたい新入生の皆さん、ぜひアカペラサークル「chum」へ入部してください♪
2021年度の活動予定
本格的な対面活動が再開可能であれば、合宿やサークルライブなど、コロナ禍以前まで行っていたイベントを少しずつ開催したいです。しかし、完全な対面活動への切り替えが不可能だと判断した場合は、オンラインをメインに、もしくは対面とオンラインを並行して活動していきたいと考えています。
連絡先など
メール chumacappella.contact@gmail.com
twitter @chum_acappella
http://chum.conohawing.com/
Ⅱ部うたふ会

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅱ部 |
主な活動場所 | 神楽坂キャンパス |
部室 | 神楽坂キャンパス3号間地下 |
部員数 | 40人 |
活動費 | 入部費1000円 半期毎に3000円です。 |
活動頻度 | 4 |
飲み度 | 3 |
兼部度 | 3 |
イベント
ライブハウス、合宿、パーティー (コロナ禍以前)
新入生へメッセージ
新入生の皆さん!こんにちは!
Ⅱ部うたふ会です!
私達はヴォーカルやギター、ベース、ドラム、キーボードなどの楽器を練習しバンドを組みライブを行う部活動です!
部員の殆どは大学から楽器を始めているので楽器経験者初心者問わず大歓迎です!
もちろん経験者の先輩もいるので練習方法や機材の話など気軽に相談する事が出来ます。
活動内容は例年では神楽坂キャンパスの地下防音室中心にライブ活動を行い、年に2回程ライブハウスを貸し切ってのライブも行っていました。
ライブ活動以外にも合宿やクリスマスパーティー、仮装大会など沢山のイベントを用意しています。
OBの方もライブやイベントに遊びにきて下さる事があるので色んな人の話を聞いて見聞を広める事が出来るかと思います。
昨年は新型コロナによる影響で例年通りの活動は出来ませんでしたがオンラインで定期的に部会を開き、楽器の練習や音楽の情報交換を行う事で交流を深めました。
新入生のみなさんも新生活に向けて、新しい仲間たちと新しく楽器を始めてみませんか?
よろしくお願いします!
2021年度の活動予定
来年度は新型コロナが収束すればもちろんライブなど通常通りの活動を行いたいと思っています。
ですがそうでない場合はオンラインでの楽器講習会、楽曲の作成や部員同士の交流を深めるオンライン部会を定期的に行いたいと思います。
連絡先など
Twitter: @utafukai12
東京理科大学Ⅰ部文化会歌う友の会

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部・Ⅱ部 |
主な活動場所 | 神楽坂3号館 |
部室 | 3B16 |
部員数 | 10 |
活動費 | 3000 |
活動頻度 | 2 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 4 |
イベント
新歓演奏会
新入生へメッセージ
音楽を通して皆で楽しく活動する。それが歌う友の会私たち歌う友の会は、アコースティックギターやキーボード、アコーディオン、タンバリンを使い弾き語りや合奏をしています。活動曜日は月・水・土の週三回です。歌うことが好きな人、楽器を弾くのが好きな人、新しく楽器を始めてみたい人大歓迎です!ぜひ、新歓演奏会に遊びに来てください♪
HP:http://www.ed.tus.ac.jp/~utk/
Twitter: @tusUTK
東京理科大学Ⅱ部器楽アンサンブル部

基本データ | |
---|---|
対象 | 神楽坂二部生向け |
主な活動場所 | 3号館地下防音室、バンドスタジオ等 |
部室 | 3号館地下3B15 |
部員数 | 51 |
活動費 | 前期後期共に2500円 |
活動頻度 | 4 |
飲み度 | 3 |
兼部度 | 4 |
イベント
ライブ(年に6回程開催)、合宿、BBQ
新入生へメッセージ
こんにちは、東京理科大学Ⅱ部器楽アンサンブル部です♪ 夜間学部(二部)生を対象とした軽音サークルであり、様々な音楽ジャンルにチャレンジしながら、個々の才能を最大限に引き出すことを目指しています。
初心者の方も安心して参加できるように基礎から丁寧に教えますので、楽器経験がなくても大丈夫です!音楽が好きな方、ギター、ベース、ドラム、キーボード、ボーカルなどに興味がある方、大歓迎です!初心者の方も、経験者の方も是非お気軽にご連絡下さい!
2025年度の活動予定
主な活動予定は、1ヶ月に1度程学校内の防音室を利用した部内ライブ、ライブハウスや理大祭でのライブ、夏休みの合宿です。活動に向けた部会や、防音室・バンドスタジオでのバンド練習も行います。
連絡先など
HP:https://tuskian.1web.jp
メール:kigakuensemble@gmail.com
Twitter: @TUS_kian
Instagram:@tus_kian
新歓SNS
東京理科大学神楽坂吹奏楽団

基本データ | |
---|---|
対象 | 神楽坂一部生向け, 神楽坂二部生向け, 野田, 葛飾 |
主な活動場所 | 葛飾キャンパス |
部室 | 神楽坂キャンパス3号館地下•葛飾キャンパス体育館棟 |
部員数 | 98 |
活動費 | 月1500円(合宿費•演奏会費別) |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 3 |
イベント
定期演奏会•菖蒲祭•合宿(春•夏•冬)•BBQ
新入生へメッセージ
こんにちは!東京理科大学神楽坂吹奏楽団(通称:かぐを)です。かぐをは理科大創立125周年を記念して作られた、インカレ吹奏楽サークルです。9月頃に行われる定期演奏会や諸演奏会に向けて日々練習しています。神楽坂吹奏楽団という名前ですが、人数増加に伴い主に葛飾キャンパスで活動しています。葛飾キャンパスでの練習が主ですが、神楽坂や野田キャンパスの学生、他大学の学生も仲良く和気藹々と活動しています。経験者も初心者も大歓迎!
「かぐをが気になる!」「吹奏楽が気になる!」という方はいつでもTwitter・InstagramのDMにご連絡ください。団員一同お待ちしております。
2021年度の活動予定
定期演奏会の他、理大祭、菖蒲祭での演奏を予定しています。また、春•夏•冬合宿を行う予定です。
連絡先など
Twitter: @TUS_KaguWO
Instagram: kaguwo_tus
東京理科大学管弦楽団

基本データ | |
---|---|
対象 | 神楽坂一部生向け, 神楽坂二部生向け, 野田, 葛飾 |
主な活動場所 | 神楽坂、葛飾、野田キャンパス |
部室 | 神楽坂部室3B18、葛飾部室608、野田部室W203 |
部員数 | 100 |
活動費 | 合宿でかなりかかります。詳細は新歓で |
活動頻度 | 4 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 3 |
イベント
合宿
新入生に向けたメッセージ
管弦楽団では年2回の定期演奏会や学園祭に向けて日々音楽に打ち込んでいるサークルです。管弦楽団と言われると聞き覚えはないとは思いますが、オーケストラと言えば聞き馴染みがあるのではないでしょうか。でもオーケストラって結構敷居が高い…と思う人も多いと思います。でも安心してください。この楽団にはオーケストラを元々やってたという人の方が少数派で、「ヴァイオリンなんて持ったこともないけどかっこいいからやってみよ!」という人も結構います。(ちなみに弦楽器はどこの楽団も大人数必要なので、社会人になってアマチュアのオーケストラ入るときでも結構な確率で採用してくれます)また、「管」弦楽団ですからもちろん管もいっぱいいます。吹奏楽やってて同じ楽器、または新しく憧れてた楽器を始める人が多いですが、ピアノしかやってこなかった人やそもそも楽譜を読めない人でも、3年生になる頃には40分の長い曲で何ヶ所もソロを出来るようになります。学生というのは何かを始めるのにピッタリな機会です。ぜひ管弦楽団でみんなと一緒にハーモニーを奏でる楽しさを知って貰えないでしょうか?
2025年度の活動予定
まず今の2、3年で行う春季定期演奏会が5月にあります。1年生の本格的な活動はこれの後から始まり、1、2年生を中心とする通称ニオケというものの発表が夏休みの合宿に向かって練習します。それと同時並行で秋季定期演奏会に向けてニオケの曲とは違う曲を練習します。それが終わったら学園祭でアンサンブルと10分くらいの曲をやり、来年の5月にある春季定期演奏会に向けて頑張ります。
連絡先など
2322116@ed.tus.ac.jp
https://orchestratokyouniversityofscience.wordpress.com/
新歓SNS

古典ギター同好会

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部・Ⅱ部・葛飾 |
主な活動場所 | 神楽坂キャンパス防音室 |
部室 | 神楽坂キャンパス3号館地下 |
部員数 | 9人 |
活動費 | 4000円、合宿費 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 4 |
イベント
合宿、定期演奏会など
新入生へメッセージ
私たちのサークルではクラシックギターによる重奏をメインに活動しています!活動日は主に月曜と金曜の夜で、神楽坂キャンパスにて行っています。コロナ禍以前は防音室に集まって練習をし、部内発表、理大祭、定期演奏会などの場で演奏していました。昨年度はSNSで希望者を募ってギターを貸し出したり、オンラインでレッスンを行ったりしました。2、3年生も大歓迎です!音楽経験が全くない人も部内に沢山いるのでぜひ気軽にSNSやブースの方まで遊びに来てください!
2021年度の活動予定
対面での活動が再開した場合はコロナ禍以前の活動に戻りたいと考えています。対面での活動ができない場合はオンラインで活動していこうと考えています。ギターの貸し出しやzoom練習会、リモート演奏を予定しています。リモート演奏ではそれぞれが個人で弾いている様子を撮影しそれを集め、編集することで曲を完成させていきます。できあがった動画はtwitterやInstagramなどのSNSで公開します。
連絡先など
HP:http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~kotegi/
Twitter: @kag_kotegi
Instagram: kag_kotegi
LINE: lin.ee/3Vb15Qax9

軽音POP

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部・葛飾 |
主な活動場所 | 神楽坂・葛飾キャンパスの防音室 |
部室 | 神楽坂3号館3B13、葛飾体育館棟601 |
部員数 | 25人 |
活動費 | 半期4000円 |
活動頻度 | 4 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 4 |
イベント
ライブと合宿(BBQやディズニーで遊ぶことも!)
新入生へのメッセージ
コロナ禍以前は、年間5回ほどのライブ演奏に向け、毎週日曜日に部員全員でバンド練習!部員数が少ないので楽器経験関係なく全員が全ライブに出演できます◎春と夏には3泊4日の合宿を行い楽器の猛特訓をします!部員間の仲が良いことが特徴で、活動日以外にも集まって勉強会をしたり遊びに行ったりします♪
コロナ禍ではバンド練習やライブの開催が厳しかったため、個人での楽器練習がメインの活動になりました。対面でのサークル活動に制限がありましたが、定期的に新入部員の子と音楽や趣味、大学生活の話をする機会を作っています。
「音楽に興味はあるけど軽音サークルって怖そう」と思っている方には、とてもピッタリなサークルです!!ぜひTwitterや新歓をチェックしてください!!!
2021年度の活動予定
大学側のコロナ禍における課外活動方針に従いつつ、ライブや春合宿の開催をする予定です。
連絡先など
@POP55140183

軽音クロスオーバー

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部・葛飾 |
主な活動場所 | 神楽坂、葛飾キャンパスの防音室など |
部室 | 神楽坂は3B13,葛飾は体育棟6階60 |
部員数 | 111人 |
活動費 | 3,000円/半年 |
活動頻度 | 4 |
飲み度 | 3 |
兼部度 | 4 |
イベント
新歓関連イベント、夏冬合宿、理大祭、定期ライブ等
新入生へのメッセージ
軽音クロスオーバーは神楽坂・葛飾地区で最大規模の軽音サークルです。例年の活動では1、2ヶ月に一度ライブを行い、加えて夏冬合宿や理大祭への参加が大きな活動になっています。
バンドメンバーを固定せずに、ライブ毎にバンドを組み直しているので、学部を超えた交流ができます。その時に複数のバンドを同時に掛け持ちすることもできるので、暇な時期はたくさん参加してり、忙しい時は少なめにと臨機応変に活動することができます。
また、毎年楽器初心者の入部も多く、初心者のための楽器購入会や講習会なども実施されるため、経験がなくても心配いりません!!
2021年度の活動予定
現在までサークルの活動が制限されており、普段大学内の防音室で行なっていたライブも行えるか分からない状況です。防音室でのライブが行えるのであれば普段通りの活動になりますが、そうでない場合はリハーサルスタジオで演奏動画を共有し、定期的にZOOMを用いて意見交換やバンド組みをしていく予定です。
連絡先など
email:cross20xx@gmail.com
Twitter:@k_on_crossover
Instagram:k_on_crossover
新歓QRコード

東京理科大学混声合唱団

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部・Ⅱ部・葛飾 |
主な活動場所 | 神楽坂・葛飾キャンパスの両方で活動しています |
部室 | 神楽坂キャンパス 3号館地下一階 3B06 |
部員数 | 7人 |
活動費 | 1,000円/月 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 1 |
イベント
年に2回の演奏会と合宿など
新入生へメッセージ
我々、東京理科大学混声合唱団は週に3~4回程度神楽坂や葛飾を中心に、年2回の演奏会を目標に活動しています。現在団員数は7人と少なく、人数を理由に活動や練習内容を制限されることも多いですが、人数が少ないということを逆手に取り練習日程を団員の予定に合わせたりなど、柔軟に活動できることはこの団の強みです。東京理科大学混声合唱団の歴史は長く、それを理由初心者には敬遠されがちですが大学から始めた初心者の割合も高く、人数が少ないこともあり、それぞれのレベルに合わせたところから練習を始めることができますので、安心して見学に来てみてください。今年度はコロナ禍であることや、合唱活動は感染リスクが高いとされていることを理由に世間の風当たりも強く、積極的な活動の停止を余儀なくされましたが、徐々に本格的な活動を開始していき、皆さんと一緒に合唱できることを楽しみにしています。
2021年度の活動予定
週3~4回程度の練習を再開し、去年は開催することの出来なかった定期演奏会の開催。
連絡先など
HP: http://2style.jp/rikakon/top/frame.html
Twitter:: @rikadai_chorus
東京理科大学アカペラサークルPe☆rappella

基本データ | |
---|---|
対象 | 神楽坂一部生向け |
主な活動場所 | 神楽坂キャンパス |
部室 | 3B20 |
部員数 | 85 |
活動費 | 入会費3000円 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 2 |
イベント
理大祭ライブ 部内ライブ 夏合宿 ハロウィンパーティー
新入生へメッセージ
こんにちは!アカペラサークルPe☆rappellaです!
アカペラとは、楽器を使わず人の声だけで奏でる音楽です。必要な道具、機材は一切なし!どんな人でも楽しむことができます。
毎週火曜日に全体会を行い、部員それぞれがサークルライブや他大学との合同ライブに向けて日々練習しています!
全体会以外の練習日はバンドごとに決めるので、活動頻度は人それぞれです。アカペラに打ち込みたい人も、忙しい人も楽しめるサークルです!!
音楽初心者の人でも楽しむことができるのはアカペラの魅力の一つです!音楽が好きな方はもちろん、歌うことが大好きな方も是非入会してください!
サークル員一同皆さんをお待ちしています!🫰
2025年度の活動予定
5月 新歓ライブ
7月 スタバンライブ
8月 理科大3サークル合同ライブ
9月 夏合宿
10月 秋ライブ
11月 理大祭ライブ
12月 冬ライブ
3月 卒業ライブ
連絡先など
新歓SNS

Ⅰ部同好会モダンジャズグループ

基本データ | |
---|---|
対象 | 神楽坂一部生向け, 葛飾 |
主な活動場所 | 神楽坂キャンパス |
部室 | 神楽坂キャンパス3号館地下1階3B14部室、葛飾キャンパス体育館5階510部室 |
部員数 | 40 |
活動費 | 5000円/年 |
活動頻度 | 4 |
飲み度 | 3 |
兼部度 | 2 |
イベント
合宿、梅雨コンサート、追い出しコンサートなど
新入生へのメッセージ
私たちはモダンジャズの演奏を主な活動としています。
活動内容としては、毎週土曜日のセッションや理大祭・定期コンサートでのバンド演奏、合宿などです。
セッションでは、その日に集まったメンバーでジャズのスタンダード曲を演奏し、即興演奏の醍醐味を存分に楽しむことができます。初めは難しく感じるかもしれませんが、すぐにジャズの魅力に引き込まれること間違いなしです!
また、部員同士でバンドを組み、定期的に発表する機会もあります。特に理大祭では、理科大で最もおしゃれな空間の中で演奏することができます!
合宿では、夜通しセッションを楽しんだり、みんなでバーベキューをしたりと、音楽以外の交流も盛りだくさんです。
さらに、昨年度は外部からの依頼を受けてイベントで演奏したり、他大学のセッションに参加したりと、理科大の枠を超えてさまざまな人と交流する機会もありました。
部員のほとんどは大学からジャズを始めており、中にはサークルに入るまで楽器の経験がなかった人もいます。初心者の方には上級生が丁寧に教えるので安心してください。経験者・未経験者問わず大歓迎です。一緒にジャズを演奏しましょう!
2025年度の活動予定
来年度も毎週土曜日のセッションや理大祭・定期コンサートでのバンド演奏、合宿などを行います。これらに加えて、初心者練習会を開催予定です!ジャズを普段聴かない人は、「ジャズはなんだか難しそう」「何をやっているのかよく分からない」と感じるかもしれません。そんな人のために、ソロの取り方や練習方法などを学べる場を設け、未経験者でもすぐにセッションに参加できるよう、全力でサポートします。一緒に練習してジャズを楽しみましょう!
連絡先など
HP: https://sites.google.com/site/tusjazz/home
メール:tusjazz@gmail.com
Twitter:@tusjazz
フォーク

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅱ部 |
主な活動場所 | 神楽坂キャンパス |
部室 | 3B07 |
部員数 | 18人 |
活動費 | 半期2000円 |
活動頻度 | 5 |
飲み度 | 5 |
兼部度 | 5 |
イベント
ライブ/BBQ/合宿/理大祭
新入生へのメッセージ
こんにちは フォーク村です! 私たちは、主に軽音活動を中心に活動しています。週1回部会をして、2ヶ月に1回ライブなどをしてみんなで楽しくやっています。 他のサークルと違ってほとんどが大学から始めた人なので初心者、未経験でも大歓迎!! もちろん軽音以外の活動もしているので興味がある方はぜひフォーク村へ!!
連絡先など
Instagram folkvil.folk
Twitter @Folkvil_tus
東京理科大学ギター部

基本データ | |
---|---|
対象 | 神楽坂一部生向け, 神楽坂二部生向け |
主な活動場所 | 防音室、都内のライブハウス |
部室 | 3B19 |
部員数 | 65 |
活動費 | 1万円 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 3 |
兼部度 | 2 |
イベント
夏、春の合宿
新入生へのメッセージ
ギター部は東京理科大学の軽音サークルの中ではゆるく初心者でも楽しく音楽を楽しめるサークルです。毎回のライブごとにバンドを組むため学年関係なく仲良くなることができます。昨年度は計9回のライブを行いました。全てのライブがとても盛り上がるアツいライブでした。また、夏と春で2回合宿も行っています。初心者・経験者関係なく楽しめるサークルです。東京理科大学でバンドやりたい方!迷ったらギター部へ!新入生の皆さんこんにちは!私たちモダンジャズグループは、モダンジャズのセッションを中心として、大学1年生から大学院の学生までさまざまなメンバーで活動しています。どんな楽器をやっている方でも大歓迎です。大学からジャズや楽器を始めたメンバーがほとんどです。初心者の方も気軽にご参加ください!
2025年度の活動予定
ライブは7~9回を予定しています。毎回のライブできちんとしたライブハウスを借りる予定です。また、合宿も夏と春の2回行います。
連絡先など
twitter:@GuitarclubTus
新歓SNS
