掲載団体
- 一部体育局ヨット部
- 東京理科大学ウインドサーフィン部(※)
- Fish in Fins
- 東京理科大学I部体育局水泳部
- Ⅰ部体育局 洋弓部
- Ⅰ部体育局 山岳部
- Ⅱ部体育会 山岳部(※)
- ボルダリングサークルSHAKE(※)
- Alps(※)
- le pied(※)
- ビリヤードサークル スカーレット(※)
- エアソフト
- 体育局第一部航空部
- Ⅰ部体育局自動車部
一部体育局ヨット部部体育局ヨット部

基本データ | |
---|---|
対象 | 神楽坂一部生向け, 神楽坂二部生向け, 野田, 葛飾 |
主な活動場所 | 若洲ヨット訓練所 |
部室 | 葛飾キャンパス |
部員数 | 11人 |
活動費 | 年間2万円 |
活動頻度 | 1 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 1 |
イベント
なし
新入生へメッセージ
部活としての歴史が約60年あります。ヨット部が今乗っているヨットは470というものであり、ほかにも部としてはスナイプやレーザーも所有しています。ヨット部の練習で主に使用されているヨットは470です。ヨットの練習は週に一回あり、テスト一か月前には練習が休みになります。夏休みや春休みなどの長期休暇には練習は週に二回あります。
ヨット経験者もいますが、部員のほとんどがヨット未経験者です。練習は理科大ヨット部のOBがやさしく教えてくれます。若洲ヨット訓練所で毎月行われる大会にも少しずつですが参加してきています。ヨット部の目標としてはインカレ出場を目標として、毎週の練習を行っています。
神楽坂キャンパスだけでなく、野田や葛飾キャンパスの学生もヨット部には所属しています。ほかのキャンパスの人ともかかわることができる部活です。夏にはヨット部の監督がクルーザーを出してくれるので、ヨット以外の船にも乗ることができます。上下関係もなく部員同士の仲もよいので、部員だけでのイベントも部長が考えてくれています。そこまで部としての拘束される時間もないので、勉強には影響がありません。
2025年度の活動予定
今までは部員が多くなかったので、470を三艇出すことができませんでした。そのため部員が増えたら、三艇出してインカレに向けて練習していきたいと思います。ヨット部としての練習は継続的に週一回を予定しています。学生だけでのイベントも企画していく予定です。
連絡先など
Instagram @tus.sailing
メール tus470@gmail.com
HP https://www.tus-act.tus.ac.jp/club_circle/club_circle.php?c=clubinfo_view&pk=86
Twitter @TUS_470
東京理科大学ウインドサーフィン部 ※最新のデータではありません

基本データ | *このデータは2021年に収集されたものです |
---|---|
対象 | Ⅰ部・葛飾・野田 |
主な活動場所 | 逗子海岸 |
部員数 | 5人 |
活動費 | 初期費用のみ |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 1 |
イベント
遠征、沖縄、夏合宿、花火大会などなど
新入生へのメッセージ
理科大ウィンドサーフィン部です。部と付いてますが、サークルです。レース上位を目指して、毎週日曜日、逗子浜にて法政・立教と合同で練習してます!新入生の皆さん、大学から新しい競技を始めてみませんか?ライバルも皆、スタートは大学生から!なので練習すればした分だけ結果として返ってくるのが魅力の1つです!また男女問わず選手として活躍できます!風域によってはメンズよりレディースの方が断然速いかも?笑 そして何より大自然の中でやるウィンドは最高!!海が好き?新しいことをしたい?楽しい大学生活にしたい?だったらウィンドを始めよう!
2021年度の活動予定
毎週日曜日に全体練習をしながら、他の日は自主練として好きなときに海に出て練習できます!また大会にも参加しながら、入賞を狙います。4月からウィンドの体験会を開くので、興味のある方はツイッター@windsurfingTUSをフォローしてください!
連絡先
メール:windsurfingtus@yahoo.co.jp
新歓LINE

Fish in Fins

基本データ | |
---|---|
対象 | 神楽坂一部生向け, 神楽坂二部生向け, 野田, 葛飾 |
主な活動場所 | 八丈島、伊豆、沖縄など |
部室 | 2512 |
部員数 | 42 |
活動費 | 5000~10000円/年+企画参加費 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 4 |
イベント
5~6月 新入生歓迎会BBQ、オープンウォーターダイバー講習
8月 八丈島合宿
10月 IOP合宿
11月 沖縄合宿、アドバンスオープンウォーターダイバー講習
12月 総会
2月 海外合宿
3月 追いコン
新入生へのメッセージ
こんにちは、Fish in Finsです。インカレのダイビングサークルなので、全キャンパス、また他キャンパスの友達ができます!自然が好きな人、海が好きな人、魚が好きな人・・・ダイビングをする理由は人それぞれです✨海の中では色とりどりのサンゴ礁が見れたり、ウミガメやマンタに出会えることも!OB・OGの先輩も沢山おり、合宿では毎日を部員と共にするので濃いサークル生活が送れます。海外合宿では、セブ島やパラオ、タオ島など世界屈指の美しい海でダイビングができます。ぜひお待ちしてます!!
2025年度の活動予定
5~6月 新入生歓迎会BBQ、オープンウォーターダイバー講習
8月 八丈島合宿
10月 IOP合宿
11月 沖縄合宿、アドバンスオープンウォーターダイバー合宿
12月 総会
2月 海外合宿
3月 追いコン
連絡先など
ホームページ:https://fishinfins.wixsite.com/fish-in-fins
メール:fish.in.fins.tus.renraku@gmail.com
Twitter:@Fish_in_Fins
instagram:https://www.instagram.com/fish.in.fins.tus/?hl=ja
新歓LINE

東京理科大学I部体育局水泳部部体育局 水泳部

基本データ | |
---|---|
対象 | 神楽坂一部生向け, 野田, 葛飾 |
主な活動場所 | 神楽坂支部:辰巳・新木場、葛飾支部:金町、野田支部:柏・天王台 |
部室 | 6号館 |
部員数 | 88人 |
活動費 | 月3000円ですが場合によります。 |
活動頻度 | 4 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 3 |
イベント
合宿/BBQ
新入生へのメッセージ
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!東京理科大学I部体育局水泳部へようこそ!
東京理科大学I部体育局水泳部では神楽坂支部は月曜日、水曜日、金曜日の週3回、葛飾支部は火曜日、水曜日、金曜日、日曜日の週4回、野田支部は月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、日曜日の週5回で支部ごとに活動しています。初心者からインカレを目指す選手まで幅広いレベルのメンバーがいるので、その人にあったコース割りで練習を行なっています。今年度は3キャンパス合同の合宿を春、夏の2回、新歓合宿を5月に1回、そして月1回の頻度で大会への参加を行うことができ、キャンパス間での交流も非常に活発化した1年となりました。現在水泳部は大会でのベストタイム更新を目標に日々楽しく練習を頑張っています。初心者の方や久しぶりに泳いでみたいという方から、関カレやインカレなどのレベルの大会を目指したいという方、マネージャーとして部活を支えていきたいという方全て大歓迎です。水泳部で新しい仲間たちと共に充実した時間を過ごし、大学生活を楽しみましょう!
2025年度の活動予定
昨年度に引き続き、神楽坂支部は月曜日、水曜日、金曜日の週3回、葛飾支部は火曜日、水曜日、金曜日、日曜日の週4回、野田支部では月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、日曜日の週5回での活動、月1回以上のペースで大会への出場、申請が降り次第合宿等を、行っていきたいと考えています。
連絡先など
メールアドレス:tusst.kagura@gmail.com
Twitter
神楽坂:https://twitter.com/TUS_KAGURA_SWIM
葛飾:https://twitter.com/tusst_katsu
野田:https://twitter.com/Swim_noda
Instagram
神楽坂:https://www.instagram.com/tus_swim_kagura
葛飾:https://www.instagram.com/tusst_swimkatsu
野田:https://www.instagram.com/Tsunoda._.swimming
ホームページ:https://www.tus-act.tus.ac.jp/club_circle/club_circle.php?c=clubinfo_view&pk=143
新歓SNS

Ⅰ部体育局洋弓部

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部・葛飾 |
主な活動場所 | BumB東京スポーツ文化館 |
部室 | 神楽坂3号館 |
部員数 | 25人 |
活動費 | 約1000円/月 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 1 |
イベント
春合宿/夏合宿/追いコン
新入生へメッセージ
新入生のみなさん、入学おめでとうございます!いきなりですが、大学からアーチェリーはじめてみませんか?文化部だった人も多く、ほとんどの新入生が初心者です。スポーツ経験、年齢、性別、体格に関係なく誰でも楽しめるのがアーチェリーです。ルールや道具、基礎の基礎から監督や部員がひとつひとつ教えます!男女比がほぼ1:1なので、男女気兼ねなく入部できますよ!
大学から新しいことはじめたい、弓道からアーチェリーに転向するのもおもしろそう、アーチェリーってなんかかっこいい、そんな方々も一度体験に来てみてください!インカレなども目指せるスポーツなので本気で部活に取り組みたいという方も大歓迎!ぜひのぞいてみてほしいです!!心よりお待ちしています。
2021年度の活動予定
リーグ戦での試合を目標にしており、練習は週3回です。合宿や理大祭などイベントも鋭意準備を進めていき、できるようなら開催したいと思っています!
連絡先など
ホームページ:https://www.ed.tus.ac.jp/~archery/
Twitter:神楽坂・葛飾地区 @tus_archery 野田地区 @tus_at_noda
Instagram:@tus_at
新歓QRコード

I部山岳部
基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部・葛飾 |
主な活動場所 | 山・平日は部室など |
部員数 | 7人 |
活動費 | 装備を揃えるためにある程度の出費がありますが、部室内の装備も使えます。 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 2 |
イベント
山行(自主計画)、合宿、クライミング訓練など
新入生へのメッセージ
I部山岳部です。
例年の活動を説明すると、メインの活動となる山行や合宿は週末や長期休暇を利用して実施され、平日は山行の準備や体力トレーニング(皇居ランニングや体育館のトレーニングルームを使います)などを行います。平日の拘束時間が少ないため、アルバイトや学業に支障は出づらく、部員には兼部をしている者もいます。
山I部山岳部です。
例年の活動を説明すると、メインの活動となる山行や合宿は週末や長期休暇を利用して実施され、平日は山行の準備や体力トレーニング(皇居ランニングや体育館のトレーニングルームを使います)などを行います。平日の拘束時間が少ないため、アルバイトや学業に支障は出づらく、部員には兼部をしている者もいます。
山行や合宿も部員(一年生でもOKです)自ら計画でき、また参加不参加を任意に決められるため、自由度の高い活動ができる点が売りです。登山用の装備にはある程度の出費がかかりますが、部室内に置いてある装備を使うこともできます。
昨年度は、新型コロナの影響で山行や合宿などメインの活動は少なくなってしまいましたが、今年度は活動をなるべく正常化させるため努力していくつもりです。
このような状況ではありますが、状況を鑑みながら活動の活発化を目標にしていき登山の達成感や美しい景色を堪能して頂きたいと考えていますので、興味のある方はぜひ山岳部までご一報ください。。
2021年度の活動予定
現状、活動予定は未定です。ただ、体育館やコートなどの施設を使わないため3密を避けて活動しやすい部分もあるため、感染状況や大学の対応を見つつ例年通りの活動をできる限り取り戻すことを目標としています。
連絡先
Twitter: @tus_alpine
(メール: tusapline@gmail.com)
Ⅱ部体育会山岳部 ※最新のデータではありません

基本データ | ※このデータは2021年に収集されたものです |
---|---|
対象 | Ⅱ部 |
主な活動場所 | 山、普段は部室 |
部員数 | 4人 |
活動費 | 山岳用品や交通費等にかかりますが、数が足りていれば、部室から借りれます。 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 1 |
イベント
春合宿・夏合宿・冬合宿
新入生へのメッセージ
本山岳部では、山登りだけでなく、ロープワーク修得に向け、ロッククライミングも行います。未経験でも大丈夫です!山岳部部員もほとんどが初心者スタートです。0から教えてもらえますから、安心してください。 1年間の最終目標である冬山登山に向け、12月からの冬季や4、5月の残雪期に雪上での訓練もあります。また、山岳部てまは合宿で1週間テント生活をするため、日々の山行でもテントを持って行きテント生活の経験を積みます! 大学生から新しいことを始めたい方、非日常を味わいたい方、星・草花など自然が好きな方、一緒に登れる日を楽しみにしています!
連絡先など
https://www.ed.tus.ac.jp/sangaku2/index.html
ボルダリングサークルSHAKE ※最新のデータではありません

基本データ | ※このデータは2021年に収集されたものです |
---|---|
対象 | Ⅰ部・Ⅱ部・葛飾 |
主な活動場所 | 都内ボルダリングジム |
部員数 | 62人 |
活動費 | 入会時4000円 その後は半期ごとに2000円 加えてジムの費用がかかります |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 2 |
イベント
BBQ、合宿、サークル内コンペなど
新入生へのメッセージ
ボルダリングは大学から始める人も多く運動が苦手な人でも全身の筋肉を使い、楽しめるスポーツです。 また、今年はオリンピックイヤーです。オリンピックの種目にもなっているボルダリングを一度体験してみませんか。 私たちのサークルではボルダリングだけでなく合宿やBBQなども行う予定です。 是非気軽に連絡してください。 皆さんの連絡をお待ちしています。
連絡先など
@tusshake
Alps ※最新のデータではありません
対象
I部
主な活動場所
皇居の外周,関東近郊の山,合宿は地方にも
活動内容
登山をメインとしたアウトドアな活動をするサークルです。普段は週1程度で皇居ランニングなどのトレーニングと、月に1回程週末を利用して日帰り登山をしています。夏休みには山で2~3泊する夏合宿、秋には紅葉狩りがあります。危険度の高い登山は行わず、安全第一で活動しています。
新入生へメッセージ
山には野生動物との遭遇や雄大な景色、登り切った時の達成感など多くの魅力があります。融通のきいた日程を組めるので、学業やその他とも両立の図れる、息抜きにはうってつけのサークルです。日々の都会の喧騒に大自然を気楽に添えてみるのはいかがですか? 明るく楽しいメンバーと充実した大学生活を一緒に送りましょう!
Twitter
@Alps_tus
le pied ※最新のデータではありません

基本データ | ※このデータは2021年に収集されたものです |
---|---|
対象 | 葛飾 |
主な活動場所 | 平日:葛飾キャンパス 休日:都内 |
部員数 | 20人 |
活動費 | 2,500円 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 5 |
イベント
スカイツリーまで走る会などのイベント 合宿
新入生へ向けたメッセージ
「le pied」は去年の夏に新設されたばかりのサークルです!活動日は毎週火曜日で、葛飾キャンパス周辺の3kmほどのコースを走っています!また月に1回ほどの頻度で「特別企画」としてスカイツリーまで走る会、東京タワーを昇る会などアクティブなイベントを開催しています!気軽にご参加ください!
Twitter
@_le_pied_
ビリヤードサークル スカーレット ※最新のデータではありません

基本データ | ※このデータは2021年に収集されたものです |
---|---|
対象 | Ⅰ部・葛飾 |
主な活動場所 | Link北千住 |
部員数 | 29人 |
活動費 | ビリヤード場代: 1,200円/回 |
活動頻度 | 2 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 5 |
イベント
ボーリング大会/合宿/キュー争奪戦/追いコン(今年度の実施は未定)
新入生へのメッセージ
かっこいいビリヤードを大学から始めてみませんか?1から丁寧に教えます。少しでも興味があれば遊びに来てください!ゆるーく楽しみたい,ビリヤードが強くなりたい,他大学の人とも仲良くなりたい,が叶うのがスカーレットです!
2021年度の活動予定
感染症の動向を確認しながら判断します。当分の間は、大人数が集まるイベントには参加せずに少人数で活動する予定です。
連絡先など
@Scarlet_TUS
エアソフト

基本データ | |
---|---|
対象 | 神楽坂一部生向け, 神楽坂二部生向け, 野田, 葛飾 |
主な活動場所 | 東京、千葉近郊のサバイバルゲームフィールド |
部室の場所 | 6号館(予定) |
部員数 | 36人 |
活動費 | 部費:年1,000円、その他サバゲー参加費2,000~3,000円ほど |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 1 |
イベント
大学合同サバゲー、BBQイベントもあるかも?
新入生へのメッセージ
原則月一回の活動と文化祭の参加がメインです。18歳からしか遊べないサバゲーを一緒にやってみませんか? 活動参加は基本的に自由なので、お気軽にお問い合わせください。
2025年度の活動予定
原則月一回の活動と文化祭の参加がメインです。
連絡先など
Twitter:@_TUSAC
新歓SNS

体育局第一部航空部

基本データ | |
---|---|
対象 | 葛飾 |
主な活動場所 | 関宿滑空場(野田キャンパス付近) 妻沼滑空場(熊谷) |
部室 | |
部員数 | 23人 |
活動費 | 前期1万5千円/後期2万円 |
活動頻度 | 4 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 2 |
イベント
BBQ/合宿
新入生へのメッセージ
昨年はコロナ禍で思ったような活動ができませんでしたが、オンラインを中心にミーティング等を企画し活動を行いました。
航空部は大学にしかない部活で入部する人全員が初心者です。入部するきっかけは、パイロットになりたい、整備に興味がある、飛行機が好きなど様々です!
コロナ禍以前、夏休みにはオーストラリアのナロマインで合宿を行なったり、バーベキュー大会をしてました!
気になった方は是非、ご連絡下さい!!
2021年度の活動予定
土日通常合宿(月1~2回)
5月 GW合宿
6月 新人講習会
7月~8月 夏合宿
8月 ナロマイン合宿(コロナ前)
10月 関東大会
12月 冬合宿
2月~3月 春合宿
3月 全国大会
連絡先など
HP:http://soaringteam.wp.xdomain.jp/
Twitter: @tus_soaring
Instagram: tus_soaring_team
Ⅰ部体育局自動車部

基本データ | |
---|---|
対象 | 葛飾, 野田 |
主な活動場所 | 野田キャンパス 部活棟ガレージ1 |
部室 | W105、ガレージ1 |
部員数 | 14人 |
活動費 | 4000円/月 (2022年4月現在) |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 2 |
イベント
サーキット遠征
新入生へのメッセージ
野田キャンパス部室棟ガレージ1にて、毎週木土曜日活動中!!!
車の整備技術やドライビングテクニックを磨きながら、大会へ出場することを目指しています
車好き、運転好きな方はもちろん、新しいことを初めてみたい方にもおススメ!
大学生のうちにしかできない、刺激的な部活です
活動内容紹介
・車両整備
自動車部では車を所有しています(トヨタ カローラレビンAE111・ホンダ シビックEK9など)
これらの車を整備メンテナンスするのが普段の活動
タイヤ交換など簡単な整備から、エンジンの修理など大掛かりなものまで、全部自分たちで行います
作業が終わったあとの達成感はひとしおです
みんなで協力して作業するから詳しくなくても大丈夫!やってるうちに詳しくなれます
・レース活動
ジムカーナとダートトライアルという二つの種目がメイン
車を自由自在に操る興奮が味わえます
部の車で練習して運転上手になろう!
大体月に一回、サーキットへ練習しに遠征します
去年度はコロナの影響で部室ガレージが長い間使用できなくなる、大会が中止になるなど大きな影響を受けましたが、
学外にスペースを借りて整備を行う、感染拡大の状況に気を配りながら遠征するなど精力的に活動を続けてきました
今年度はさらに活発に活動していく予定です!
自動車部は毎週の木曜放課後と土曜日、野田キャン部室棟ガレージにて活動中!
少しでも興味があれば、お気軽にのぞきに来てくださいね!
twitterやってます⇒@TUS_2607
2021年度の活動予定
5月 全関東学生ジムカーナ選手権大会(in富士スピードウェイ)
6月 全関東学生ダートトライアル選手権大会(inつくるまサーキット)
8月 全日本学生ダートトライアル選手権大会(inテクニックステージタカタ)
12月 全日本学生ジムカーナ選手権大会(in鈴鹿サーキット)
2月 関東ジムカーナ新人戦(in富士スピードウェイ)
(#参考 2021年度の活動)
連絡先など
https://minkara.carview.co.jp/userid/2988308/blog/
(メール:tus.automobile.club@gmail.com)
Twitter:@TUS_2607