掲載団体
東京理科大学Ⅰ部体育局 柔道部
- 東京理科大学Ⅰ部体育局 剣道部
- 東京理科大学Ⅰ部体育局 弓道部
- 東京理科大学Ⅰ部体育局 神楽坂合気道部
- 東京理科大学Ⅱ部体育会 合気道部
- 東京理科大学Ⅰ部体育局 空手道部
- 東京理科大学Ⅱ部体育局 空手道部
- 少林寺拳法部 葛飾支部
- SUPER DRAGON FIGHTERS
- UMAC(ユーマック)
東京理科大学Ⅰ部体育局柔道部

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部 |
主な活動場所 | 11号館 柔道場 |
部室 | 11号館 |
部員数 | 10人 |
活動費 | 1万円 |
活動頻度 | 1 |
飲み度 | 3 |
兼部度 | 3 |
イベント
春・夏合宿
新入生へメッセージ
入学おめでとうございます。I部柔道部です。 1週間に2〜3回、1〜2時間練習を行なっています。 柔道を大学から始めた人もいます!1年間で黒帯(初段)も取れるようになります。 興味のある方はブース見学に来てください!
連絡先など
https://www.ed.tus.ac.jp/1_judo/
https://twitter.com/tus_judo
東京理科大学Ⅰ部体育局 剣道部

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部 |
主な活動場所 | 神楽坂キャンパス 5号館B3F 体育館 |
部室 | 神楽坂キャンパス 5号館B3F |
部員数 | 20人 |
活動費 | ¥20000/年 |
活動頻度 | 4 |
飲み度 | 3 |
兼部度 | 1 |
イベント
GW,夏,春合宿、追いコン等
新入生へのメッセージ
普段剣道部は、神楽坂、葛飾、野田キャンパスの各活動場所で稽古を行なっています。また月に数回、部員全員が集まる合同稽古を催しています。(諸事情で野田キャンパスで新歓を行なっていませんが、野田にもちゃんと部は存在しています。お気軽にTwitterのDMやメールでご連絡下さい。)
連絡先など
https://tuskendozenkoku.wixsite.com/tus-kendo-team/contact
@tus_kendo
東京理科大学Ⅰ部体育局弓道部

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部・葛飾 |
主な活動場所 | 神楽坂・葛飾 |
部室 | 神楽坂2号館 |
部員数 | 37人 |
活動費 | 毎月1500円札+年2回の合宿費 |
活動頻度 | 4 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 1 |
イベント
Ⅰ部合宿/射会
新入生へメッセージ
弓弓を引きたい、新しく何かを始めたい方、弓道部はいかがですか。弓道部では弓道の審査や大会の試合に向けて週に3、4日で活動を行っています。休み期間では試合や合宿を行って葛飾・野田の部員との交流も盛んです。 未経験者の人は分からないことが多いと思いますが先輩が丁寧に指導するので心配いりません。体育系なので練習には真面目に取り組んでいます。もし弓道に興味を持ったら声をかけてください。
メール:kyudo.shinkan.kagukatsu2020@gmail.com
HP:https://www.ed.tus.ac.jp/sutqd/home.html
東京理科大学Ⅰ部体育局神楽坂合気道部

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部・葛飾 |
主な活動場所 | 神楽坂柔道場、葛飾サブアリーナ |
部室 | 2521 |
部員数 | 7人 |
活動費 | 月2000円 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 1 |
イベント
合宿
新入生へのメッセージ
神楽坂合気道部はほとんどの人が大学生になってから合気道を始めてるのでぜひ興味があったら体験稽古に来てください!
連絡先など
https://www.ed.tus.ac.jp/~k-aiki/index2.html
@KaguraAiki
東京理科大学Ⅱ部体育会合気道部
対象
Ⅱ部
主な活動場所
神楽坂キャンパス 10号館地下1階柔道場、5号館地下3階体育館
活動内容
Ⅱ部合気道部では授業後の時間を使って週に2,3回稽古をしており、特徴としてより深く学ぶために合気道と合わせて杖道の稽古もしていることが挙げられます。そして希望者は居合道も学ぶことができるので、三道で二段まで取得が可能です。杖道や居合道はⅠ部杖道居合道部というサークルと合同で稽古を行ったりしています。
新入生へメッセージ
合気道は激しい筋トレも無く、皆初心者スタートなので誰にでも始めやすいです!部員同士の仲も良く、楽しく稽古でき、気付けばその奥の深さにハマります! 武道に興味がある、武道が好き、 運動を始めたい、体力をつけたい… 初心者・経験者、不問! 老若男女、もちろん不問! ぜひぜひ!Ⅱ部合気道部を覗いてみてください!!!
東京理科大学Ⅰ部体育局空手道部

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部・Ⅱ部・葛飾 |
主な活動場所 | 神楽坂キャンパス10号館地下一階 柔道場 |
部室 | 葛飾キャンパス 体育館 3階 |
部員数 | 21人 |
活動費 | 約50000円/年 |
活動頻度 | 5 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 3 |
イベント
夏休みと春休みに合宿(5〜7日間)
新入生へメッセージ
2020年度関東学連I部リーグ所属 平日は各キャンパスごとの部員で練習し、土曜は各キャンパスの部員が一つのキャンパスに集まって練習を行います。練習日数を多く設けていますが、授業やバイト等の私用で参加できない日があっても構いません。ほとんどの部員は組手競技に出場しますが、形競技に出場する部員もおり、時間やスペースをうまく工夫して練習しています。 東京理科大学で、空手を続けたい方、新しく始めたい方、久しぶりにやりたい方、誰でも大歓迎です!
連絡先など
Twitter @rikadaikarate
東京理科大学Ⅱ部空手道部
対象
Ⅰ部・Ⅱ部合同
主な活動場所
体育館(5号館地下3階)、柔道場(10号館地下1階)
活動内容
歴史ある流派のひとつである松濤館流(しょうとうかんりゅう)に基づき、基礎を中心に個人のレベルに合わせた練習やトレーニングなどを行っています。他流派の方や初心者も問いません。大会にも参加可能です。活動日は週2回、自主練を週2回(計4回)行っています。部員の要望に沿うこともできます。
新入生へメッセージ
初心者からはじめる人も毎年半分くらいいますが、経験者が初心者をフォローして一緒に部活を作っていくので、大学からでも楽しめます! 15年度の新入部員も、今では経験者と混じって練習できるレベルになっています。 少しでも、空手に興味がある方はお気軽に連絡してください!!
Twitter
@rikadai2karate
少林寺拳法部 葛飾支部

基本データ | |
---|---|
対象 | 葛飾 |
主な活動場所 | 葛飾キャンパス体育館棟サブアリーナ |
部員数 | 11人 |
活動費 | 5000円/年+合宿費 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 3 |
兼部度 | 3 |
イベント
合宿(年2回)/大会など
新入生へのメッセージ
こんにちは!少林寺拳法部です。私たちは週3回、主に葛飾キャンパスで活動しています。普段の練習は葛飾ですが、合宿を始めとして神楽坂や野田との交流も盛んです。経験者じゃないし不安…という人も部員のほとんどが大学から始めたので大丈夫です!また、2年生から入部する基礎工生も含めて、卒部までに全員が黒帯を取ることができます。大学から新しいことを始めたい方、武道や護身術に興味がある方、体を動かしたい方などなど、初心者経験者問わず大歓迎です!少しでも気になった方はぜひ304教室のブースに遊びに来てください!!
連絡先など
Twitter:@shorinji_ktsk
SUPER DRAGON FIGHTERS
対象
Ⅱ部
主な活動場所
神楽坂柔道場
活動内容
SUPER DRAGON FIGHTERSでは週に1~2回程度、柔道場でグラップリングとよばれる格闘技を行っています。グラップリングとは、道着を着用せずに関節技や寝技をきめるスポーツです。また、他の格闘技サークルや他大学とも交流しています。
新入生へメッセージ
強くなりたくはないか?格闘技といえばこわいとか痛いというイメージがあると思いますが、そんなことはありません!少しでも強くなりたいと思っている方は、騙されたと思って勇気ある一歩を入学とともにふみだそう!
UMAC(ユーマック)
対象
Ⅰ部・Ⅱ部合同
主な活動場所
柔道場
活動内容
空手・柔道・グラップリング・ボクシング・キックボクシング等の様々な格闘技を取り入れて伸び伸びと練習しています。練習は週に1度です。夏休みや冬休みには合宿(という名の遊び)をします!
新入生へメッセージ
ほとんどが初心者からのスタートです。遊び感覚で楽しみながら体を引き締めたい、筋肉をつけたい、護身術を習いたい、という方、どうぞ。 格闘技だからといって、危ない、痛いということはありませんので、どのようなことをやっているか一度見学に来てください。