私たち新聞会は「国際協力サークルLAGOM」の代表にお話を伺いました。
早速ですが、国際協力サークルLAGOMでは「TFTプログラム」という活動を通して食べ物に関する募金活動を行っています。
TFTプログラムとは?

このように、TUSダイニング(理科大の学食)で対象の食べ物を購入すると、その分だけ開発途上国に給食が届けられるのです。
そして、6月に実施したTFTプログラムでの対象商品と結果はこのようになりました。
【商品名】ほうれん草のグリーンカレーとジャスミンライス フルーツ杏仁付き
6/24(火) 45食販売
6/25(水) 48食販売
6/26(木) 22食販売 計115食
寄付予定額(115食)×20円=2,300円
今回のプログラムでは、好評につき100食予定であったところを115食に増やしました。その結果、開発途上国に115人分の給食が届けられることになります!
〜最後に〜
今回はTFTプログラムの概要だけになりましたが、本プログラムについてざっくりと知ることができたでしょうか。もっと詳しい話が聞きたい方はこちらからサークルに連絡をとることができます。国際協力サークルLAGOM Instagram
また2025年度の後期のにもう一度TFTプログラムが開催されるので、今回初めて知ったという方も是非一度参加してみてください。