掲載団体
・東京理科大学 Ⅰ部放送研究部RHK
・東京理科大学 Ⅱ部放送研究部RBC
・東京理科大学 映画研究部
・動画研究同好会
I部放送研究部

基本データ | |
---|---|
対象 | 神楽坂一部生向け, 神楽坂二部生向け, 野田, 葛飾 |
主な活動場所 | 神楽坂キャンパス |
部室 | 神楽坂キャンパス 2528教室 |
部員数 | 7人 |
活動費 | 0円 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 1 |
兼部度 | 2 |
イベント
部員同士で遊びに行ったりします。
新入生へのメッセージ
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。I部放送研究部は、バラエティー・ドラマ・MV・ラジオなどさまざまな種類の番組を制作することを目的に動画撮影・収録・編集を行なっています。理学部第一部・第二部・経営学部の学生が所属しており、どの学部の方でも入部可能です。昨年度は、夏にOMECと呼ばれる映像制作に関わる団体が所属している団体のモニター会に作品を提出し、11月の理大祭では一般の方や他大学の方向けに制作した作品を上映する番組発表会を行いました。加えて、大学の方から依頼を受けたホームカミングデー・こうよう会創立20周年記念式典という2つのイベントのダイジェスト動画の撮影・編集を行いました。部会は月に1度対面もしくはオンラインで開催し、部の方針決定や進捗状況の共有などを行なっています。I部放送研究部では、カメラや三脚など撮影に必要な機材を自前で持っているので、部の機材を借りて活動することができます。活動頻度はそこまで多くなく、学業と両立しながら部活動をすることができます。映像制作・ラジオ制作に少しでも興味のある方は、1度ぜひブースへいらしてください。オープンチャットやXでも質問を受け付けています。みなさんと活動できる日が来ることを、楽しみにしています。
2025年度の活動予定
2025年度は、まず6月ごろに部の機材になれるため過去作を使用した部内での番組発表会を行う予定です。8月には、昨年度と同様にOMECに部として作品を提出して参加し、11月に開催される理大祭にて、一般の方や他大学の方向けに制作した作品を上映する番組発表会を行う予定です。
連絡先など
twitter: @RHK_UPPERS
mail: rhk@ed.tus.ac.jp
http://rhk.jpn.org/
新歓SNS

東京理科大学 Ⅱ部放送研究部RBC

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅱ部 |
主な活動場所 | 不定(撮影をするため)、強いて言えば部室 |
部室 | 2号館5階2508教室 |
部員数 | 5人 |
活動費 | 1年生は1000円(半期) |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 4 |
兼部度 | 5 |
イベント
初夏と理大祭の番組発表会/理大祭のサテライト/BBQ/テスト乙飲み/夏冬の合宿
新入生へのメッセージ
新型コロナウイルスによるオンライン授業化に伴って活動は10割なくなっていたので、コロナ禍以前の活動について紹介したいと思います。以前は4月に新入生歓迎番組発表会、6月ごろに初夏番組発表会、夏休みに合宿及びBBQ、理大祭には番組発表会と、後述するサテライト、冬休みには合宿、また、各テスト後にはテストお疲れ様会、通称乙飲みをしました!これ以外にと部員の思いつきで様々なイベントがあります。サテライトとは、理大祭参加団体の出店や出し物の広告を含めた理大祭限定のラジオのようなものです。一昨年はⅠ部放送研究部さんと合同で理大祭番組発表会をしました。
大学で色々なイベントをしたい!という方や、動画を作ってみたい!サテライトしてみたい!という方歓迎です!動画とか作ったことなくて…という方へ声を大にして言いたいのですが、RBCの部員は現状全員が大学に入って初めて動画編集を始めた人達です。だから、動画作ったことないけどちょっと気になる、というような初心者さんも大歓迎ですむしろ部長は初心者さんの方が安心します(おい)。もちろん、今まで趣味で動画作っていてバリバリに動画作りたいよ、という方も歓迎します。少しでも気になったらラインもしくはメール等で質問しに来てください!
2021年度の活動予定
新入生歓迎番組発表会、初夏と理大祭の番組発表会及び理大祭のサテライト、夏冬の合宿
連絡先など
メール:tus.2.rbc@gmail.com
新歓LINE

東京理科大学映画研究部

基本データ | |
---|---|
対象 | Ⅰ部・Ⅱ部・葛飾 |
主な活動場所 | 神楽坂キャンパス |
部室 | 神楽坂キャンパス2号館5階2510部室 |
部員数 | 15人 |
活動費 | 5000円/年 |
活動頻度 | 3 |
飲み度 | 2 |
兼部度 | 2 |
イベント
年2回の合宿
新入生へメッセージ
みんな、映画は好きかー映画研究部では観るだけでなく、脚本、撮影、役者を全て部員が務め、映画を製作しています。 主な活動は週一回の部会、土日を利用した撮影、名画座での映画鑑賞です。 特に現在演技したい人を募集しています。2510部室にて、部員一同待ってます!
連絡先など
Twitter: @tus_eigaken
http://tuseiken.wixsite.com/tuseiken
動画研究同好会

基本データ | |
---|---|
対象 | 神楽坂一部生向け, 神楽坂二部生向け, 野田, 葛飾 |
主な活動場所 | 部室 |
部室 | 神楽坂キャンパス6号館横部室棟14号室(移動予定) |
部員数 | 11 |
活動費 | 年2000円 |
活動頻度 | 5 |
飲み度 | 3 |
兼部度 | 4 |
イベント
合宿 / 夏・冬コミケ / 上映会
新入生へメッセージ
東京理科大学動画研究同好会は、アニメーションを中心とした自主制作に取り組むサークルです。2004年の創立以来、「理科大しりとり」シリーズや「チタニウムホワイトちゃん」など、部員のアイデアを詰め込んだオリジナル短編アニメを世に送り出してきました。描いたイラストを動かすのが好きな人も、動画編集ソフトに興味がある人も、初心者から経験者まで大歓迎。PCでのデジタル作業はもちろん、紙と鉛筆を使ったアナログ技法にも挑戦できます。上映会や理大祭(学祭)、コミックマーケットなどのイベントを通して学外にも作品を発信したり、他大学、OBとの交流も盛んです。理系ならではのアイデアやユーモアを活かして、一緒に「好き」をかたちにしてみませんか? アニメが好き、ものづくりが好きという方は、ぜひ私たちと一緒に新しい作品を生み出す楽しさを味わいましょう!
2025年度の活動予定
来年度はコミックマーケットで新作アニメDVDを頒布し、秋の理大祭や他大学との合同上映会で作品を披露する予定です。毎年恒例の「理科大しりとり」制作も継続し、新入生が気軽に参加できるアニメ制作や合宿を企画中。ぜひご参加ください!
連絡先など
HP:http://rikadaidouken.custard.jp
Twitter: @tus_douken
Mail: tus.douken@gmail.com